PR

自主学習ノートを使って「都道府県」を覚えよう!

自主学習ノートネタ

小4社会科において、都道府県を覚えることになります。

いきなり47個も覚えるのは大変なので、少しずつコツコツやっていきましょう。

毎日コツコツと言えば…自主学習ノートがぴったりですね!

自主学習ノートを使って、都道府県をクラスのみんなよりも先に覚えてしまいましょう!

我が家で行なっている、自主学習ノートを使った都道府県の勉強のやり方を掲載します。

この記事でわかること
  • 自主学習ノートの使い方
  • 都道府県を覚えることの重要性
  • 都道府県を覚えるおすすめ参考書・グッズ
都道府県を覚える!
  • 朝5分ドリルの活用
  • 100均パズルやお風呂ポスターの活用
  • 桃太郎電鉄の活用

「都道府県」を覚えるためのプリントを作成しました。

こちらからダウンロードできます。「都道府県」をマスターしよう!

自主学習ノートで「都道府県」を完璧にマスターする

小4の社会科で学習する「都道府県」

我が家では陰山先生の「朝5分ドリル」をコピーして、自主学習ノートに貼りながら、覚えています。

確実に都道府県を覚えましょう。

小4社会のメインは「都道府県」を覚えること

陰山先生の朝5分ドリルをコピーして使っています!

わからないときは名産品などのヒントで思い出しています!

都道府県を覚えるのは反復練習!漢字と同じです。

一生懸命覚えていきましょう。

日本の都道府県と県庁所在地を覚えましょう!

北海道(札幌)

青森県(青森)

秋田県(秋田)

岩手県(盛岡)

山形県(山形)

宮城県(仙台)

福島県(福島)

茨城県(水戸)

栃木県(宇都宮)

群馬県(前橋)

千葉県(千葉)

埼玉県(さいたま)

神奈川県(横浜)

東京都(東京)

新潟県(新潟)

長野県(長野)

山梨県(甲府)

静岡県(静岡)

富山県(富山)

石川県(金沢)

福井県(福井)

岐阜県(岐阜)

愛知県(名古屋)

三重県(津)

滋賀県(大津)

京都府(京都)

奈良県(奈良)

和歌山県(和歌山)

大阪府(大阪)

兵庫県(神戸)

鳥取県(鳥取)

岡山県(岡山)

島根県(松江)

広島県(広島)

山口県(山口)

香川県(高松)

徳島県(徳島)

愛媛県(松山)

高知県(高知)

福岡県(福岡)

佐賀県(佐賀)

大分県(大分)

熊本県(熊本)

宮崎県(宮崎)

長崎県(長崎)

鹿児島県(鹿児島)

沖縄県(那覇)

覚えやすい地域から始める

自分の住んでいる地域からスタートしてもいいですね!

覚えやすそうな地域から始めていきましょう!

形が好き!大きい!逆に小さい!

美味しい食べ物がたくさんある!

どんなことでもいいので、興味がある地域から覚えていきましょう。

自主学習ノート「都道府県」は漢字で書けないとダメ?

小4で学ぶ漢字が2020年度から増えています。

ということは、社会科でもきちんと漢字で書けなければいけません。

小4で習う漢字が20文字追加されている

2020年度から小学校では、新学習指導要領に対応する新教科書で授業が行われます。

小学4年生の国語科では、都道府県名で使われる「茨 媛 岡 潟 岐 熊 香 佐 埼 崎 滋 鹿 縄 井 沖 栃 奈 梨 阪 阜」の20字が追加されています。

「都道府県はなぜ覚えないとダメなの?」と言われたら

小4社会の「都道府県」は小2算数の「九九」と同じくらい、絶対に覚えなくてはならないものです。

と、言われてもピンとこない子もいると思います。

都道府県は社会科地理の基礎

「あなたはどこ出身なの?」

「新潟県です!」

という会話をした時、新潟県を知っているからこそ

「お米の県!雪がたくさん降る県!」

など、想像できたり、相手のことがわかったりするんですよね。

都道府県をきちんと覚えていなかったらこのようなコミュニケーションも取ることができません。

都道府県とは「日本人誰もが知っている一般的な基礎知識」です。

小4社会科でしっかりと身につけましょう。

自主学習ノートを使った都道府県の覚え方

暗記しなければならないものは、就寝前にするのがおすすめです!

都道府県を覚えてから眠ると、眠っているうちに頭の中で整理されて、長期記憶になりやすい!!

トイレやお風呂に地図を貼る

トイレやお風呂に地図を貼って覚えるのもいいですね!

隙間時間を有効活用しましょう!

セリアにマグネット式の日本地図が売っているので、パズルで覚えるのがいいですね!

毎日5分ドリルを使う

陰山先生の朝5分ドリルは本当におすすめ!

たった5分でも毎日継続すれば、確実に力になります!

桃鉄で都道府県を完璧に覚える

自主学習ノートじゃ覚えられない!もっと楽しみたい!

という人におすすめなのが、桃鉄!

桃太郎電鉄をやりこむと都道府県から名産品まで覚えられる

教育版の桃太郎電鉄を導入している学校も多いみたいですが。

まだ学校のタブレットに導入されていないところもあると思います。

そんな場合は

「都道府県を覚えるために買って!」と親御さんに頼みましょう。

ゲーム好きには絶対に良い方法だと思います。桃太郎電鉄をやりこんで都道府県を学習していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました